JavaScript入門 PartⅣ

 「JavaScript入門 PartⅣ」は、実践的なWebページ作成に必要な技術を具体例とともに解説しています。ストレージの利用方法やドラッグ&ドロップによるファイル読み込みの実装を通じ、ユーザー操作に応じた動的なコンテンツ生成やデータの保存処理を学ぶことができます。

 また、JavaScriptのコーディング規約であるスタイルガイドの遵守や、開発現場で広く利用されているライブラリやフレームワークの活用方法にも焦点を当て、効率的で保守性の高いコードを書くための知識を体系的に習得できる内容となっております。これにより、モダンなWebアプリケーション開発の現場で即戦力となるスキルを身に付けることが可能です。

10章 Webアプリを作ってみる!

01 「みんなのつぶやき」アプリの概要02 ローカルサーバーの構築
03 画面のレイアウト(index.htmlとstyle.css)04 ページ全体の共通処理(common.jsとdateFormat.js)
05 ストレージを利用する(storage.js)06 ドラック&ドロップとファイルの読み込む(imageArea.js)
07 ファイルのローカルへの保存(controlArea.js)08 入力した文字数をリアルタイムに表示する(commentArea.js)
09 画面遷移しないでファイルをサーバーに送信する(sendArea.js)10 過去投稿のタイムライン表示と「いいね」(postListArea.js)
11 「みんなのつぶやき」アプリの動作確認

11章 JavaScript関連知識

12 スタイルガイドとは?13 ドキュメントを作る
14 テストを行う15 本格的なテスト
16 Webページの自動操作17 ライブラリやフレームワーク
18 JavaScript関連