JavaScript入門 PartⅠ

 「JavaScript入門 PartⅠ」は、JavaScriptの基本概念や歴史、HTML5のAPIやドキュメントの利用法をはじめ、プログラミング初心者が知っておくべき内容を網羅的に解説しています。初めての方でも安心して学べるよう、Google ChromeやVisual Studio Code、Node.jsの導入方法や設定、さらにはローカル環境での開発手順、Webセキュリティの一時変更や文字コードの扱いなど、実践的な環境構築の手順を詳しく説明しています。

 また、HTMLファイルへの記述方法やJavaScript、CSSの分割管理、基本的な「Hello, world!」などの出力から、変数、関数、演算子、オブジェクト、配列といったプログラミングの基礎概念、制御構文、データ処理の方法まで、段階的に学習できる内容となっています。

01章 イントロダクション

01 JavaScriptとは02 JavaScriptの歴史
03 HTML5のAPI04 JavaScriptのドキュメント
05 JavaScriptで何ができるのか06 開発環境の準備:Google Chrome
07 開発環境の準備:Webセキュリティの設定08 開発環境の準備:Visual Studio Code
09 開発環境の準備:VScodeの画面分割など10 開発環境の準備:Node.jsのインストール
11 Webページに関連するファイル12 ファイルへのアクセス
13 DOM(Document Object Model)14 1章のまとめ

02章 JavaScriptを実行してみる

15 2章で学ぶ内容16 HTMLファイルの確認方法
17 JavaScriptファイルの確認方法18 Webページを作ってみる
19 文字列の出力20 コメントの書き方
21 変数(variable)22 関数(function)
23 さまざまな出力方法24 Webページに入力した内容を処理して表示する

03章 変数・データ型・リテラル・演算子

25 プログラムの基本的な仕組み26 変数とスコープ
27 インデント28 再宣言
29 巻き上げ30 const:定数変数
31 var:古い変数宣言32 グローバル変数とローカル変数
33 さまざまなデータ型34 数値計算を行う演算子
35 文字列36 テンプレートリテラル
37 数値と文字列の変換38 undefinedとnull
39 真偽値(Boolean)40 オブジェクトと配列
41 オブジェクトのプロパティへのアクセス42 オブジェクトと参照
Object配列