
【6日でできるPHP入門】Webの仕組み
私たちは日常的にWebサイトを利用し、情報収集やコミュニケーション、ショッピングなどさまざまな活動を行っています。Webの裏側には、HTMLやWebサーバ、Webブラウザなど、いくつもの技術と仕組みが組み合わさっています。この記事では、「Webとは何か」「Webサーバやクライアントの役割」「HTMLとWebページの仕組み」など、Webシステムの基本についてわかりやすく解説します。

1.Webの基本構造
1.1. Webとは
Webとは、ネットワーク上で文章や画像を公開し、それらをハイパーリンクで相互につなげる仕組みです。
- WWW(World Wide Web)とも呼ばれ、世界中の情報をクモの巣のようにつないでいます。
用語まとめ
用語 | 意味 |
---|---|
Web | 文章や画像などの情報を相互に結び付けて公開する仕組み |
WWW | World Wide Web。Webの正式名称。 |
ハイパーリンク | クリックで別ページにジャンプできるリンク。Webの特徴的な機能 |
1.2. HTMLとWebブラウザ
WebサイトはHTML(Hyper Text Markup Language)という言語で記述されます。
HTMLファイルは「.html」や「.htm」という拡張子を持ち、文字や画像、リンクなどの情報をテキスト形式で記述します。
- Webブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge、Safariなど)は、このHTMLを解釈し、見やすく表示します。
仕組みイメージ
- HTML + 画像 → Webブラウザが表示
- 1ページごとのファイルが「Webページ」、それらの集合が「Webサイト」
用語 | 説明 |
---|---|
HTML | Webページを記述するためのマークアップ言語 |
Webブラウザ | HTMLを画面上に表示するソフトウェア |
2.Webページとサーバのやりとり
2.1. ハイパーリンクとWWW
Webサイトは複数のWebページから構成され、各ページはハイパーリンクで結ばれています。

- 同じサイト内でのリンクや、異なるサイト間のリンクも可能です。
- 世界中のWebページがリンクで結び付けられることで、情報の網(Web)が広がっています。
2.2. Webサーバとクライアントの通信
私たちがWebページを見るときは、Webブラウザ(クライアント)からWebサーバにアクセスします。
- WebページのアドレスはURL(Uniform Resource Locator)と呼ばれ、「http://」や「https://」から始まります。
- URLを入力すると、Webサーバにリクエストが送られ、HTMLや画像などのデータが返されます。
通信の流れ(静的Webページの場合)

- クライアントがリクエストを送信
- WebサーバがHTMLファイルを取得
- サーバがHTMLデータをクライアントに返す
- WebブラウザがHTMLを表示
主なWebサーバの種類
サーバ名 | 特徴 |
---|---|
Apache | 世界的に有名なオープンソースWebサーバ |
Nginx | 高速・高負荷対応 |
IIS | Windows環境向け |
3.URLと通信プロトコル
3.1. URLの仕組みと構成
URLはWebページの「住所」であり、どのサーバのどのファイルにアクセスするかを表します。
- 通常「http://」または「https://」で始まり、
- その後にドメイン名、ディレクトリ、ファイル名が続きます。
構成要素 | 例 | 説明 |
---|---|---|
プロトコル | https:// | 通信方式(HTTP, HTTPS) |
ドメイン名 | www.hoge.co.jp | サイトの識別子 |
パス | /information/ | サイト内のフォルダ・ページ |
3.2. HTTPとHTTPSの違い
- HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)はWebページを送受信する通信方式。
- HTTPSはHTTPの安全性を強化したプロトコルで、通信内容が暗号化されているためセキュリティが高いです。
プロトコル | 主な特徴 | URL例 |
---|---|---|
HTTP | 通信内容が暗号化されていない | http://www.example.com |
HTTPS | 通信内容が暗号化されて安全 | https://www.example.com |
まとめ
Webの仕組みは、HTMLによるページ記述、Webサーバとクライアント間の通信、ハイパーリンクで結ばれる情報網、そしてHTTP/HTTPSなどの通信プロトコルで支えられています。
これらの基礎を理解することで、Webサイトの仕組みや開発の全体像が見えてきます。