【6日でできるPHP入門】データ型と演算

 PHPではさまざまな種類のデータを扱い、計算や操作を行います。数値や文字列、真偽値など「データ型」と呼ばれる値の種類を理解し、それぞれに適した演算(計算)を行うことが、プログラミングの基礎です。この記事では、PHPで扱える主なデータ型と、よく使う算術演算について、具体例を交えながら分かりやすく説明します。


1.PHPの主なデータ型

1.1. スカラー型の概要

PHPでよく使う基本的なデータ型(スカラー型)は、以下の4種類です。

データ型説明サンプル値
論理値(bool)真(true)または偽(false)true, false
整数(int)小数点を含まない数値0, 42, -7
浮動小数点数(float)小数点を含む数値3.14, -1.0, 0.25
文字列(string)文字の並び。ダブル/シングルクォートで囲む"こんにちは", 'PHP'

サンプルプログラム1:各データ型の表示

ファイル名: lesson19_1.php

<?php
    echo true;               // 出力: 1(trueは1と表示される)
    echo "<br>";
    echo 2024;               // 出力: 2024
    echo "<br>";
    echo 3.1415;             // 出力: 3.1415
    echo "<br>";
    echo "おはようございます"; // 出力: おはようございます
?>

実行結果

1.2. 変数と型の自動判別

PHPは変数に値を代入すると、自動で適切な型が割り当てられます。

ファイル名: lesson19_2.php

<?php
    $number = 10;          // 整数
    $pi = 3.14;            // 浮動小数点数
    $message = "PHP楽しい"; // 文字列
    $flag = false;         // 論理値
    echo $message;         // 出力: PHP楽しい
?>

実行結果

2.算術演算(計算)について

2.1. 算術演算の種類と演算子

PHPで使う主な算術演算と演算子の一覧です。

演算の種類演算子記述例意味
加算+8 + 28に2を足す
減算-8 - 28から2を引く
乗算*8 * 28に2を掛ける
除算/8 / 28を2で割る
剰余%8 % 28を2で割った余りを求める

サンプルプログラム2:さまざまな演算の例

ファイル名: lesson19_3.php

<?php
    echo "合計:" . (12 + 5);      // 17
    echo "<br>";
    echo "差:" . (12 - 5);        // 7
    echo "<br>";
    echo "積:" . (12 * 5);        // 60
    echo "<br>";
    echo "商:" . (12 / 5);        // 2.4
    echo "<br>";
    echo "余り:" . (12 % 5);      // 2
?>

実行結果

2.2. 演算子の優先順位とグループ化

掛け算や割り算は、足し算や引き算より優先して計算されます。計算の順番を変えたい場合はカッコ「()」で囲みます。

サンプルプログラム3:優先順位の違い

ファイル名: lesson19_4.php

<?php
    echo "結果A:" . (2 + 3 * 4);     // 14
    echo "<br>";
    echo "結果B:" . ((2 + 3) * 4);   // 20
?>

実行結果

解説

  • 「2 + 3 * 4」は、先に3*4=12、2+12=14。
  • 「(2 + 3) * 4」は、2+3=5、5*4=20。

3.echo命令による結果の表示

PHPではechoを使って、演算結果や変数の値をWebページに表示します。
echoは複数の値や文字列を「.」(ピリオド)で連結して表示することも可能です。

サンプルプログラム4:echoで計算式と結果を表示

ファイル名: lesson19_5.php

<?php
    $x = 7;
    $y = 4;
    echo $x . " と " . $y . " の合計は " . ($x + $y) . " です。";
?>

実行結果

まとめ

  • PHPでは「論理値」「整数」「浮動小数点数」「文字列」など様々なデータ型を使う。
  • 算術演算は+、-、*、/、%などの演算子を使って行う。
  • 演算には優先順位があり、括弧で順序を変えることができる。
  • echo命令で、計算結果や変数の値をWebページに表示できる。

これらの基礎を押さえておくことで、今後より複雑なPHPプログラムも理解しやすくなります。